What's New


ダウンロード
令和6年度大学進学支援金募集要項
医療従事者を育成する大学への進学を支援します
令和6年度大学進学支援金募集要項.pdf
PDFファイル 144.6 KB
ダウンロード
令和7年度奨学生募集要項
京都府下の高校生が対象の給付型助成
令和7年度奨学生募集要項.pdf
PDFファイル 411.9 KB


ダウンロード
鴨沂会館A4パンフレット(裏表)
当会館の新しいパンフレットが出来ました
ぜひ、ダウンロードして、ご活用ください
皆さまのご利用をお待ちしております!
鴨沂会館A4パンフレット.pdf
PDFファイル 488.6 KB



2023.11.27

NEW シェアオフィス。

新館1階会議室のテーブルを個人用に間仕切りをしたシェアオフィスを始めます。LEDの照明と電源をテーブルに配置しました。
1時間200円(高校生以下半額)で1週間前からの完全予約制です。仕事や勉強で是非ご利用下さい。

ダウンロード
【シェアオフィス】
下記から、リーフレットがダウンロードできます。

ぜひ、ご利用ください!
鴨沂会館シェアオフィス-preview.pdf
PDFファイル 2.0 MB


2023.2.10

301室のピアノのオーバーホール完了しました

301室のヤマハG2Eは老朽化のために2022年9月初旬オーバーホールを行っておりましたが、この度完成し納品されました。弦やハンマーが新しくなりましたピアノを是非ご利用下さい。


2022.10.1

コロナ感染症対策に関わる貸室の定員制限解除について

これまで定員を制限して貸室の運用をさせていただいておりまましたが、京都府の指針に基づき10月1日より制限を解除致しました。


2022.7.16
社団法人京都鴨沂会沿革誌を沿革のページでご覧いただけます。ダウンロードもしていただけます。


2022.6.1 

ご注意! 「京都府立第一高女・鴨沂高校150周年記念事業実行委員会」という団体が当館(鴨沂会館)の住所を使われて事業や寄付の案内を送付されておりますが、公益法人京都鴨沂会とは関係のない団体です。当法人としましても承知しておらず、当館事務室にお問い合わせ頂きましても対応は出来ません。当法人としても厳重に抗議し今後このような事が無いように対応致しますので、ご了承お願い申し上げます。


2022.4.11 

ご利用団体の紹介ページを更新しました。こちらの掲載原稿はご利用団体から提出いただきましたら随時掲載致します。ご参加下さい。


021.4.4

貸室の予約システムが変わりました。くわしくは鴨沂会館のページをご覧ください。



2021.3.13

2021年4月から新しいweb予約システムに移行します。
また貸室の料金が新価格になります。
主に3時間目までの料金は値下げしています。4時間目の料金は同一または少し値上がる部屋もありますが全体としては同一または安くなりました。またモニター、プロジェクター等の備品を拡充しましたがコロナ禍が収束するまでは無料でお使いいただけます。

ピアノのご利用はこれまでと同じ3300円です。


2021.2.16
各部屋に二酸化炭素濃度計を設置しました。

CO2値1000PPMでアラームが鳴りますので、換気をお願いします。

 


2021.2.16
各部屋にテレビモニターを設置しました。リモートワークやリモート練習にお役立て下さい。HDMIケーブルを接続していますのでPCをお持ちいただくと大きな画面でご覧頂けます。貸室をご利用の方にはコロナ禍が収束まで無料でお使いいただけます。

テレビモニターをご利用の方へ




ダウンロード
貸室料金・定員表
会館使用料金.pdf
PDFファイル 144.7 KB


鴨沂会館ご利用団体の紹介ページを更新しました。
掲載を希望されますご利用団体の方は紹介文と写真をお送り下さい。



会館のご予約ついてのご注意
音楽活動などで大きな音が出る練習をされる場合はご予約時にお申し出下さい。部屋の変更などをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。



駐車スペースご利用について(2019.10.1)

ダウンロード
駐車スペースの運用について
予約、駐車、精算について
201909駐車スペース.pdf
PDFファイル 360.0 KB


駐輪場ご利用について
玄関東側のスペースを駐輪場として会館のご利用の方には無料でご利用いただいております。白線で駐輪位置の目印を付けました。枠の方向に並べていただければ10台(自販機前2台)駐輪頂けます。奥の自転車も出やすい様に置いて下さい。。
また、自転車での来館の多い時間帯は駐車スペースを駐輪スペースとする事もあります。(2019.8.24)
原動機付き自転車(50cc以下のバイク)は駐輪スペースに駐車いただけますが、なるべく他の自転車の出入りがしやすい様に駐車下さいます様にお願い致します。
自動二輪の駐車は駐車スペースに駐車下さい。有料になりました。
(2019.10.1)


気象警報が発表された場合の対応について

当日のお客様のご利用状況と安全の確保を考慮しながら、開館時間の短縮又は臨時休館とさせていただく場合がございます。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
京都市に暴風警報・大雨警報・特別警報、大雪警報などの希少警報が発表された場合

および会館周辺地域に避難情報が発令された場合
 開館2時間前の午前8時までに警報が発令された場合は臨時閉館とします。ただし9時〜16時に解除された場合は原則2時間後から開館します。17時までに解除されない場合は閉館します。
 詳しくは「暴風警報等発令時における施設のご利用について」のpdfをご覧下さい。→

ダウンロード
気象警報対応について
暴風警報等発令時における施設のご利用について.pdf
PDFファイル 506.6 KB




2018年7月24日より鴨沂会館北側駐車スペースを軽自動車専用(5台)コインパーキングとして利用いただけるようになりました。(運営・三井不動産リアルティ(株))



2017年12月より新館1階の和室、会議資料室、談話室の貸室も始めました。



2017年10月よりwebで鴨沂会館の空き状況の確認と仮予約ができるようになりました。また新館ホールの価格を改定してお安くなりました。



2017年11月より新規会員申込、会費納入、寄付がwebからオンラインで出来るようになりました。クレジットカード決済も可能です。皆様のご入会をお待ちしております。





京都鴨沂会について

 

「京都鴨沂会」は、明治20年(1887年)に京都府立高等女学校の同窓会として設立されました。明治42年(1909年)に社団法人京都鴨沂会となり様々な公益活動に取り組んで参りました。


 平成 25年(2013年) に公益社団法人となり、高校生への給付型奨学金、高校教育支援のための助成金、高校・大学連携教育活動支援、高齢者福祉、地域活性化、国際相互理解のためのボランティア活動支援、生涯学習を支援する公開講座などを実施しています。


 現在会員数は約1100名ですが、活動の趣旨に賛同いただける方であれば、どなたでも入会いただけます。京都鴨沂会について詳しくは沿革、ご入会につきましは入会手続をご覧下さい。

 


京都鴨沂会へのご参加のお誘い

 

この法人の事業に賛同する個人あるいは団体であればどなたでも入会いただけます。

公益社団法人の一員として社会貢献するために、是非ご入会をお待ちしております。

入会申込方法

入会金に会費を添えて京都鴨沂会事務所へお申し込み下さい。

入会金(正会員、賛助会員とも)500円

正会員年会費 2000円

賛助会員年会費 一口 10000円 

ご寄付

公益目的事業にご賛同いただきます方からのご寄付を受け付けております。